Film note

主にフィルムで撮った写真などなど・・・

夏の足跡

7年使ったパソコンがいかれてしまって久しく記事を書くことができなかったが、やっと入れ替えが済んで爆速PCに感動の毎日である。f:id:hakobe1004:20201009220736j:plain

 

 9月の後半、自宅から100kmも車を走らせてたどり着いた海辺は、ひとっ子一人いない 寂れた空間。

f:id:hakobe1004:20201009224149j:plain

 Nikon F3    Ainikkor28mmF2.8   Kodak tri-x400    

Kodak Developer   GTX830

 

このご時世、盛夏もこんな風景だったのだろうかなんて考えてるとなんだか妙にさみしい気がするが吹く風は爽やかで心地いいので時折流木に腰かけてはボーっと海を眺めて過ごしてみた。

にほんブログ村 写真ブログ フィルムカメラへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

有間川駅に立ち寄る

昨日は37度、今日も同じくらい暑いよな・・・暑すぎる・・・

日本海に面した有間川駅に立ち寄る。

f:id:hakobe1004:20200811190133j:plain

 高台の駅から海を眺めれば堤防には釣り人がいっぱい。こんなに暑い中大丈夫か?

 

無人の駅にもささやかな気遣いがあるって良いことだ。

f:id:hakobe1004:20200811190203j:plain

 

 駅に着いた列車、1両編成。乗降客はおじさん一人だけ。時刻表見たら5分くらいで電車が来るみたいだし撮ってくかって思ったが到着ホームはむこう側、日影が全くないし死にたくないので日さしの下から1枚。今日はほんの数枚撮って暑さに耐えられず撤収。

f:id:hakobe1004:20200811190225j:plain

 Nikon F3    AF NIKKOR18-35mmF3.5-4.5    Ai Nikkor50mmF1.4

Kodak TMAX400    Kodak Developer    GTX830

 

にほんブログ村 写真ブログ フィルムカメラへ
にほんブログ村]

 

難儀した甲斐もあるというもの

信州小川村から戸隠を経て新潟県妙高上越へのルートを走ってきた。小川村の道の駅の食堂でそばを食べて(これがウマい!)食堂のおばちゃんに鬼無里村を抜けるルートってどんな感じ?って聞いてみたら、とにかく山道なんで長野市経由の方が遠回りだけど楽だよって教えてくれた。長野県から新潟県へ抜けるこのルートは勾配のキツイ山道だとは知っていたが、興味も湧いてきたのでこのまま進軍。やはりくねくねアップダウンの山道は難儀したが、途中の信州鬼無里村で見つけた風景に思わず車を止めてひと休み。ちなみに有名な戸隠神社は目の前をスルーした。

f:id:hakobe1004:20200727210626j:plain

Nikon FM2     AF Nikkor28mm F2.8     GTX830

Kodak TMAX400     Kodak Developer 

 

カメラを取り出して1回だけシャッターを切って、あとはこの優しい眺めをしっかりと目に、そして記憶に焼き付けてひと踏ん張り、上越市へ向かった。

 

にほんブログ村 写真ブログ フィルムカメラへ
にほんブログ村

 

 

Nikon F3 漁港散歩 

今日は梅雨の合間の晴天。朝から日差しが強くて撮影散歩を少し躊躇する気分にもなったが、久しぶりにF3を持ちだしてみた。レンズは50/1.4と105/2.5の2本だけにした。

f:id:hakobe1004:20200617210421j:plain

 

日差しは強いけど風はひんやりさわやかで、Tシャツ枚だとすこし涼しいくらい。

f:id:hakobe1004:20200617210514j:plain

程よく錆びた自転車なんだけど、あんまり質感が出なかった・・・

f:id:hakobe1004:20200617214712j:plain

f:id:hakobe1004:20200617210551j:plain
網の手入れをする光景があちこちでみられた。

f:id:hakobe1004:20200617214753j:plain

船小屋を通る風は昔の古い家屋みたいなにおいがした。作業小屋だもんね。

f:id:hakobe1004:20200617210609j:plain

釣り人もちらほら。

f:id:hakobe1004:20200617210623j:plain

こいつは漁船の網を巻くデッカいリール?上の写真の船にも乗ってるやつね。

f:id:hakobe1004:20200617210635j:plain

Nikon F3     AI Nikkor50mmF1.4    Ai Nikkor 105mmf2.5S

Kodak TMAX400   Kodak Developer    GTX830

爽やかな陽気でなんだか時間がゆっくり流れているみたいだなぁ。

のどかな水曜、小さな漁港の朝の風景であった。

  

にほんブログ村 写真ブログ フィルムカメラへ
にほんブログ村

Nikon F801Sと歩んだ趣味カメラ

Nikon F80S 

自分の持ち物で一番の長い付き合い。忘れもしない社会人になって初めてのボーナスで買ったカメラである。あれからもう28,9年くらいになるのかな? それまでは親父様からもらったMinolta SR7をあてずっぽ露出で(カメラの露出計は壊れていた)撮ってたもんで、なんできれいに撮れねんだよっ(怒)て思ってた。でもってこのカメラ買って説明書読んで初めていろんなことがわかった(気がした)んだな。基本 オートで撮れるんだけど、その機能や単語の意味とか、撮りながら実戦で違いなんかを確認したりして理解するようになってた。説明者なんかもうボロボロ。当時はネットなんかなかったし、専門書やカメラ雑誌じゃぁ、曖昧な説明も多くてよくわかんなかったんだな・・・だからF801Sは、いわば自分にとっての教科書的カメラ。今じゃ遠い昔の記憶。

f:id:hakobe1004:20200611213031j:plain

手持ちのカメラでは一番の1/8000秒のシャッターがあるので、晴天時なんか結構助かっている。ボディはプラなんでテカテカだ。

f:id:hakobe1004:20200611213048j:plain

Nikon F801S Ai Nikkor105mm F2.5S

Kodak TMAX400  Kodak Developer  GTX830

 

ファインダーも見やすい、巻き上げもオートで楽ちん。でもあの甲高いシャッター音はどうにかならないものか・・・ジャキウィーン!!ってやつ。あと警告音、切れるけどもたまにスイッチが音が鳴るモードになってしまってさ、とにかくピ~ピ~うるせ~。

f:id:hakobe1004:20200611213106j:plain

そもそもレンズはいつものニッコールレンズなんで、写りはいつもと変わらなが・・・ぐぐっと絞るとシャープさが増すね。まだまだカメラもレンズも現役で主軸打線ゆずらねえぜって感じ。

f:id:hakobe1004:20200611213303j:plain

ややアンダーな部屋の中で、MFレンズで急いでラフなフォーカスじゃぁさすがに粗い。
電子シャッター機はいずれパーツの寿命がやってきて修理不能となる運命ではあるが、一緒に年をとってきた仲だ。これでもかというくらい、動かなくなるまで使いきってあげたい良き相棒なのである。

 

にほんブログ村 写真ブログ フィルムカメラへ
にほんブログ村

 

 

Nikon S2とフォクトレンダー

Nikon S2にフォクトレンダーSC SKOPAR50mmF2.5の組み合わせ。

f:id:hakobe1004:20200603212157j:plain

今のご時世だから出歩く人なんか居ないし、まして雨降ってるんだもんね。

待つこと30分。車で待機してたら海の向こうから少し青空が見えてきて、程なく雨が上がった。

f:id:hakobe1004:20200603202628j:plain

ここは密かに?お気に入りの場所。住まいからも近いので前にも記事を載せたことのある場所でこのアングルが最高なんだけど(自分的に)もう少し広く撮ろうと思ってバッグを開けたら35mmがない・・・出掛けるときバッグに入れ忘れたようだ・・・何やってんだか・・・

f:id:hakobe1004:20200603211619j:plain

フォクトレンダーのSマウントレンズはそこそこ解像するしコンパクトで使いやすい。絞りリングとピントリングの幅がほんとに狭いし近いから、たまにピント合わせのつもりが絞りリング回しちゃったりするのにイラっと。リングアダプター欲しいよね。でも付けると格好悪いんだよ・・・(-_-;)

お気に入りの場所から車で数分にある漁港もこじんまりとしていて静かだ。

f:id:hakobe1004:20200603211714j:plain

Nikon S2 Voigtlander SC SKOPAR50mm F2.5

Kodak TMAX400   Kodak Developer   GTX830

この雑然さがたまらないでしょ(^.^) あんましピシっと整然と整理されてるより、こういう方が人間臭くて安心?するね。自分も整理整頓が苦手だからか・・・

そんなこんなで、こっちで撮ってたらまた雨が降ってきたので、残り数カットを無理やり消化して帰路につくのであった。

 

にほんブログ村 写真ブログ フィルムカメラへ
にほんブログ村