Film note

主にフィルムで撮った写真などなど・・・

自由に楽しむカメラ

Nikon FM3Aは良いカメラだ。

f:id:hakobe1004:20190209201737j:plain

 Nikon FM3A Ai nikkor50mm F1.4  SUPERIA PUREMIUM400

 

 フィルムカメラってフィルムの違いやレンズの描写の違いなんかも楽しんでいるけれど、それ以上にボディそのものを変えて、その音色や感覚、感触の違いからくる、撮っている時の気分の違いなんかを楽しむことの方が多いかな。そうなると必然的にレンズの種類より、いろんなメーカーのボディが増えていくんだよね。

そこらへんの、どこにでもある普通の風景を撮るだけなのに、撮るカメラが違うだけで写りとプラスα以上の楽しみを同時に味わえる、そんなとっておきの贅沢な時間に感謝。

 

にほんブログ村 写真ブログ フィルムカメラへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

これからはスパルタでいこう

 

天気もめずらしく良かったので、いつものコンビニの買い物ついでに近所を散歩してみた水曜日。

今回のお供はNikon FM3A。レンズは定番のAi nikkor50mm f1.4。

f:id:hakobe1004:20190207195006j:plain

 飲み屋さんが立ち並ぶ裏通り。生活の匂いがプンプンするのも表とのギャップがあっておもしろい。

f:id:hakobe1004:20190207201307j:plain

 にゃんこも久しぶりの好天にご満悦。

f:id:hakobe1004:20190207195033j:plain

 Nikon FM3A   Ai nikkor50mm f1.4      SUPERIA PREMIUM400

f:id:hakobe1004:20190207205508j:plain

ファインダーも見やすいし、露出計も追針式のアナログ感も使いやすい。ほぼ新品同様な状態の個体で入手できたんだけれど、そのためか他の手持ちのカメラたちと比べると各動作が固い、というかギヤやダイヤル、その他諸々の動きが馴染んでない感がしていささかぎこちない。でもこれからどんどん持ちして使っていくうちに、しだいに手に馴染んでいくことだろうし、そんな過程を味わえるのはとても心地よいものだ。機械と人間が時間をかけてひとつになる感覚とでもいうのかなぁ。久しぶりに心がワクワクするカメラと出会えた幸運に感謝、感謝。

 

にほんブログ村 写真ブログ フィルムカメラへ
にほんブログ村

ギブ・アンド・テイクな関係

ゆる~い感じでまったり。

こういう場面を撮るときは何故かこちらも気分はゆる~くなるもんだ。

f:id:hakobe1004:20190201193838j:plain

 ACROS100の描写はなめらかでキメ細かくて好きだなぁ。 

f:id:hakobe1004:20190201193626j:plain

PENTAX LX SMC M50mm F1.4  NEOPAN ACROS100

 いつもはこの2匹に振り回されっぱなし。でも生後1ヵ月からもう5年も一緒にいると、お互いがいろんな部分で持ちつもたれつな、ギブ・アンド・テイクな関係になっていることがよくわかる。普段の何気ない表情だって、最高の記録・記憶として残しておきたいと思う。

f:id:hakobe1004:20190202195743j:plain

 

にほんブログ村 写真ブログ フィルムカメラへ
にほんブログ村

会話しながら撮ってるみたいだ

Minoruta SRT101

大好きな機械式カメラ。少し大柄なボディにブラックペイント。ファインダーはお世辞にも明るく見やすいとは言えないけれど、f1.4のレンズなら日中の屋外でなんら問題ない。世の中ではあまり良い評判は聞かないシャッター音だけれど、PENTAX LXのそれに比べたらやわらかくてシルキーな印象を受ける。あくまで個人的感想だけどね。

f:id:hakobe1004:20190131204133j:plain

 PENTAX LX   SMC M50mm f1.4    NEOPAN ACROS100

これを撮っているのはPENTAX LX。

少し暗い室内で目いっぱい露出を上げて少し古写真風に、ネガの埃もそのまま残して仕上げてみた。やっぱりモノクロフィルムはいいなぁとつくづく思う。

撮ってるときって頭の中のイメージをフィルムとレンズ、そしてカメラの各操作で光と被写体とを見極めてイメージに近づけるようにしてるけれど、それって会話だよなぁとか思ってみたりする。機会であるカメラはもちろんそうだけど、フィルムも人間臭い感じがして好きだなぁ~。

 

にほんブログ村 写真ブログ フィルムカメラへ
にほんブログ村

お気に入りのレンズ

今週も暴風吹き荒れる越後の片田舎の唯一の歓楽街(と言えるかどうか・・)

コンビニ買い物ついでにPEN-Fにお気に入りのW-Nikkor.C1:3.5 f3.5cmを付けて撮ってみた。感度は1600固定、絞りはシャッター稼ぎたかったので開放3.5。もう少し絞りたかったけれど厳しかったなぁ。

f:id:hakobe1004:20190129211515j:plain
雨も降っていたので数枚撮って帰ったが、とにかく平日は人が歩いていない。飲み屋が数件軒を連ねる一角も、ネオンが光っているお店は半分以下。寂しい限りだ。

f:id:hakobe1004:20190129200306j:plain

小さな街だけれど、週末ともなれば車道に面したこジャレたお店は若者たちで一杯になるし、昔ながらのスナックはネクタイ締めたオジサンたちの楽園なんだろうな、お店のお姉さま方に介抱されながら、ご機嫌で階段を降りてタクシーに乗せられている風景をよく見かけるなあ。

f:id:hakobe1004:20190129200256j:plain

ネオン街もそこそこに帰りすがら雁木で数枚。地元じゃそこそこ名のある翁飴。舐めたことないけれど・・・

f:id:hakobe1004:20190129200242j:plain

PEN-F W-NIKKOR.C1:3.5 f3.5cm


タクシーの出入りもなく暇そうだ。

 

マイクロフォーサーズでの70mm画角ってイイと思う。フォルム機で50mmだとちょっと足りない、けれど85mmだと大きすぎる、ってときはこの70mmというなんていか半端な画角がちょうど良い感じがするんだよね。いわゆる標準って呼ばれている、フィルム機でいうところの50mmとなんら変わらず使えるいいレンズだ。開放値は3.5と普通だけれど日中スナップは絞って撮るし、パンフォーカスでテンポよく撮れる。小さいし軽くてよく写る、ほんといいレンズ。ただ今日みたいな夜撮影には、開放値がもう少し明るければなんて思うけれど、完璧でないところが逆に使う手の意欲を掻き立てるんだろな。

戻ったらいつものようにクロスで磨いてその輝く銅鏡にニンマリするんだよね(変なオジサンではないです)

f:id:hakobe1004:20190129210545j:plain

早く帰って晩飯にしよう。

 

にほんブログ村 写真ブログ フィルムカメラへ
にほんブログ村

冬の海はなんだか怖い

 冬の海に出掛けたって寒いだけ。寒さに必死に耐えながら空を見上げて雲を探す。

こんな日にカメラを持って浜に出掛けるなんて、俺ってどうかしてるぜって思ったら、自分のほかにもう一人いた・・・どうかしてるぜ!俺ともう一人。

f:id:hakobe1004:20190123212604j:plain

OLYMPUS PEN F   Voigtlander SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5

 

その人はカメラを構えた自分を横目でチラ見しながら去っていった。

人のことは言えないけれど世の中にはもの好きがいるもんだ。きっとその人もそう思ったに違いない。

広い砂浜にひとり。聞こえてくるのは耳元でうなる強風と打ち寄せる荒波、そしてPEN Fの小さめのシャッター音だけになっていた。

 

 

にほんブログ村 写真ブログ フィルムカメラへ
にほんブログ村

 

年をとると あちこち行きたくなる

前回の記事で載せた写真の別カット、長野県の奈良井宿にて。

あまり観光地に行くのは好きではないと言っときながら、バッチリと観光客風情で情緒満喫。

f:id:hakobe1004:20190112211130j:plain

この日はすこぶる天気が良いにもかかわらず、フードを付けずに撮ったもんだから逆光ポイントでは厳しかったかな。

f:id:hakobe1004:20190119182100j:plain

 

f:id:hakobe1004:20190119184524j:plain

 

f:id:hakobe1004:20190119184439j:plain

訪れている人たちからは日本語ではない言葉しか聞こえてこない、着ている服もなんだか普段見かけるものとは違ってカラフル・・・古き良き日本の宿場町の風景とのギャップに若干の違和感を覚えつつも、外国からの訪問者も観光産業を支える柱である現実をみた1日だった。

f:id:hakobe1004:20190119190127j:plain

Nikon F2  Ai nikkor 50mm f1.4     SUPERIA X-TRA400

 国宝松本城

国宝なのに、なんだか適当に撮ってる感漂う1枚。

50mmしか持ってきていないので記録用に、といったところであまりの寒さに勝てずに帰路につくのである。

 

 

にほんブログ村 写真ブログ フィルムカメラへ
にほんブログ村