Film note

主にフィルムで撮った写真などなど・・・

Nikon F3 漁港散歩 

今日は梅雨の合間の晴天。朝から日差しが強くて撮影散歩を少し躊躇する気分にもなったが、久しぶりにF3を持ちだしてみた。レンズは50/1.4と105/2.5の2本だけにした。

f:id:hakobe1004:20200617210421j:plain

 

日差しは強いけど風はひんやりさわやかで、Tシャツ枚だとすこし涼しいくらい。

f:id:hakobe1004:20200617210514j:plain

程よく錆びた自転車なんだけど、あんまり質感が出なかった・・・

f:id:hakobe1004:20200617214712j:plain

f:id:hakobe1004:20200617210551j:plain
網の手入れをする光景があちこちでみられた。

f:id:hakobe1004:20200617214753j:plain

船小屋を通る風は昔の古い家屋みたいなにおいがした。作業小屋だもんね。

f:id:hakobe1004:20200617210609j:plain

釣り人もちらほら。

f:id:hakobe1004:20200617210623j:plain

こいつは漁船の網を巻くデッカいリール?上の写真の船にも乗ってるやつね。

f:id:hakobe1004:20200617210635j:plain

Nikon F3     AI Nikkor50mmF1.4    Ai Nikkor 105mmf2.5S

Kodak TMAX400   Kodak Developer    GTX830

爽やかな陽気でなんだか時間がゆっくり流れているみたいだなぁ。

のどかな水曜、小さな漁港の朝の風景であった。

  

にほんブログ村 写真ブログ フィルムカメラへ
にほんブログ村

Nikon F801Sと歩んだ趣味カメラ

Nikon F80S 

自分の持ち物で一番の長い付き合い。忘れもしない社会人になって初めてのボーナスで買ったカメラである。あれからもう28,9年くらいになるのかな? それまでは親父様からもらったMinolta SR7をあてずっぽ露出で(カメラの露出計は壊れていた)撮ってたもんで、なんできれいに撮れねんだよっ(怒)て思ってた。でもってこのカメラ買って説明書読んで初めていろんなことがわかった(気がした)んだな。基本 オートで撮れるんだけど、その機能や単語の意味とか、撮りながら実戦で違いなんかを確認したりして理解するようになってた。説明者なんかもうボロボロ。当時はネットなんかなかったし、専門書やカメラ雑誌じゃぁ、曖昧な説明も多くてよくわかんなかったんだな・・・だからF801Sは、いわば自分にとっての教科書的カメラ。今じゃ遠い昔の記憶。

f:id:hakobe1004:20200611213031j:plain

手持ちのカメラでは一番の1/8000秒のシャッターがあるので、晴天時なんか結構助かっている。ボディはプラなんでテカテカだ。

f:id:hakobe1004:20200611213048j:plain

Nikon F801S Ai Nikkor105mm F2.5S

Kodak TMAX400  Kodak Developer  GTX830

 

ファインダーも見やすい、巻き上げもオートで楽ちん。でもあの甲高いシャッター音はどうにかならないものか・・・ジャキウィーン!!ってやつ。あと警告音、切れるけどもたまにスイッチが音が鳴るモードになってしまってさ、とにかくピ~ピ~うるせ~。

f:id:hakobe1004:20200611213106j:plain

そもそもレンズはいつものニッコールレンズなんで、写りはいつもと変わらなが・・・ぐぐっと絞るとシャープさが増すね。まだまだカメラもレンズも現役で主軸打線ゆずらねえぜって感じ。

f:id:hakobe1004:20200611213303j:plain

ややアンダーな部屋の中で、MFレンズで急いでラフなフォーカスじゃぁさすがに粗い。
電子シャッター機はいずれパーツの寿命がやってきて修理不能となる運命ではあるが、一緒に年をとってきた仲だ。これでもかというくらい、動かなくなるまで使いきってあげたい良き相棒なのである。

 

にほんブログ村 写真ブログ フィルムカメラへ
にほんブログ村

 

 

Nikon S2とフォクトレンダー

Nikon S2にフォクトレンダーSC SKOPAR50mmF2.5の組み合わせ。

f:id:hakobe1004:20200603212157j:plain

今のご時世だから出歩く人なんか居ないし、まして雨降ってるんだもんね。

待つこと30分。車で待機してたら海の向こうから少し青空が見えてきて、程なく雨が上がった。

f:id:hakobe1004:20200603202628j:plain

ここは密かに?お気に入りの場所。住まいからも近いので前にも記事を載せたことのある場所でこのアングルが最高なんだけど(自分的に)もう少し広く撮ろうと思ってバッグを開けたら35mmがない・・・出掛けるときバッグに入れ忘れたようだ・・・何やってんだか・・・

f:id:hakobe1004:20200603211619j:plain

フォクトレンダーのSマウントレンズはそこそこ解像するしコンパクトで使いやすい。絞りリングとピントリングの幅がほんとに狭いし近いから、たまにピント合わせのつもりが絞りリング回しちゃったりするのにイラっと。リングアダプター欲しいよね。でも付けると格好悪いんだよ・・・(-_-;)

お気に入りの場所から車で数分にある漁港もこじんまりとしていて静かだ。

f:id:hakobe1004:20200603211714j:plain

Nikon S2 Voigtlander SC SKOPAR50mm F2.5

Kodak TMAX400   Kodak Developer   GTX830

この雑然さがたまらないでしょ(^.^) あんましピシっと整然と整理されてるより、こういう方が人間臭くて安心?するね。自分も整理整頓が苦手だからか・・・

そんなこんなで、こっちで撮ってたらまた雨が降ってきたので、残り数カットを無理やり消化して帰路につくのであった。

 

にほんブログ村 写真ブログ フィルムカメラへ
にほんブログ村

Nikon F Photomicと過ごす休日

アイレベルファインダーでなければNikon Fではないくらいの言われ方・・・でも当方フォトミックファインダーが好き。露出計など動かなくてもいっこうにかまわないし、なによりその不格好(かどうかは個人の見解)な頭がとにかく好きなのだ。幸いにもこのファインダーの露出計はほぼ正確に動いてくれているが。

f:id:hakobe1004:20200530223031j:plain

つねにテーブルの上に置いて眺めていられるシンプルでいて無骨なデザインは最高じゃなかろうか。F2ほど研ぎ澄まされた感はなく、むしろ人が作りましたよ、みたいな造りの緩さがあるところなんかがイイのだ。人間臭い機械、とでも言った感じだろうか。

 写りはNikkor S Auto50mm F1.4もまだまだ捨てたもんじゃないでしょ(^.^)

f:id:hakobe1004:20200530224255j:plain

 暗い室内なんで結構絞りは浅いと思うが開放まで開けていなかったと記憶している。

f:id:hakobe1004:20200530224328j:plain

写真撮られるの嫌いなんだよね。レンズを向けるといつも不機嫌になる。

カメラ目線もらうとこはできないのだ・・・

f:id:hakobe1004:20200530224341j:plain

 Nikon F Photomic FTN       Nikkor S Auto 1:1.4 f=5cm

ACROS100(期限切れ) Kodak Developer    GTX830

 

愛着のあるカメラとレンズと共に過ごす巣ごもりはそれほど悪いもんじゃない。

いつまでもモノクロフィルムを詰め込んで使い続けたいカメラとレンズなのだ。

 

にほんブログ村 写真ブログ フィルムカメラへ
にほんブログ村

魅惑の85mmはCanonかNikkorか Vol2

前回に引き続きお気に入り85mmレンズで撮ってきた写真をアップしております。

今回はNikkor PC5mm f2 とCanon 50mm f1.8の2本。まずはNikkor85mm。

f:id:hakobe1004:20200527232711j:plain

nicca type5   Nikkor PC85mm f2  ACROS100(期限切れ)   Kodak Developer   GTX830

 Canonの85mmとはずいぶん印象が違って高コントラスト、シャープ感がとってもよい。現像状態(温度、時間等)の微妙な違いや、撮影環境の違いなどもあるので、これが100%の素の写りとは言い切れないがとっても好み。

f:id:hakobe1004:20200528204741j:plain

今回の撮影機材 nicca type5とレンズたち

 

こっちはCanon 50mm f1.8

f:id:hakobe1004:20200527232732j:plain

 50mmもNikkor 50mm f1.4よりCanonのほうが好みの締まった重厚な写りをするね。

Nikkorほどシャープな切れはないようだけど、これが大好きな記録写真風の味付けっぽくて(あくまで ぽく)よいではないか(^.^) こうしてみると85mmはNikkor、50mmはCanonという変な組み合わせが魅惑のレンズということのようだ。でもね、たまにしか使わないカメラ・レンズなんで、次回の出番の時にはそんなことすっかり忘れてるだろうげど・・・

まぁ それぞれに特徴があるので、いろんなレンズを利き酒をするように楽しめればそれでOK。どうせたいした写真が撮れる腕もないので、細かいこだわりなんてもんは自分にはないのである(-_-;) 

 

にほんブログ村 写真ブログ フィルムカメラへ
にほんブログ村

 

 

 

魅惑の85mmはCanonかNikkorか Vol1

久しぶりにバルナック、といってもコピー、いわゆるパチもんレオタックスを握りしめ軽く散歩へ。

f:id:hakobe1004:20200521214511j:plain

パチもんといっても割りと作りは良くて、これはこれで使っていて何の不満もないので、高価なライカは自分には必要ないことがよくわかった・・・そういえばM3も早くも手放してしまっていたり・・・しかも買ったときより高く売れてしまったので割とご機嫌だったりする(^.^) 自分はやっぱりMADE IN JAPANが性に合うようだ。

今回の85mmはCanonである。

f:id:hakobe1004:20200521225303j:plain
Leotax Dⅳ  
Canon 85mm f1.9 Ⅱ Lマウント 
ACROS100(期限切)
Kodak Developer 
GTX830

 キャノンの85mmは何と言っても長い、重い、冷たいの3拍子そろい踏みなんだけどよく写る。きれいなお姉さんのポートレートなんか撮ってみたくなるレンズ。思いっきり絞りを開いて撮りたい気もするが、この時代のレンズの開放の写りは気持ち悪い?し、レンズの価値は絞ってなんぼを信条とする自分である(-_-;)が、きれいな背景ボケが85mmレンズの売りなわけだし、背景がうるさく乱れない程度にやや開き気味に撮っておいた。楓の葉がフモフモっぽくていいじゃないか(^.^)

 

 こちらはNippon Kogaku 50mmf1.4 Lマウント。

f:id:hakobe1004:20200521223418j:plain
Nikkor-S・C :1.4 f=5cm L

シャキっと締まった写りが素敵(^.^) 背景も自然な感じで良い。

やっぱり50mmは普段使いには最高のレンズ。やわらかすぎずキリっとしててよい。そもそも85mmとは(メーカーも違うけど)狙う効果が違うからね。

でもね、同じ日にNicca Type5にCanon50mmf1.8 LとNikkor PC85mmf2の組み合わせでも撮ってきたんだけど現像して画像を見ると、85mmのNikkorCanonの違いがはっきり見えてて、これまた面白んだな。そしてこれをプリントしたらまた別の角度から違いが見えてくるだろうし。写真って奥が深いねぇ(^.^)

 

にほんブログ村 写真ブログ フィルムカメラへ
にほんブログ村

 

Minolta35modelⅡにnikkorレンズで撮ってきた

連休最終日、といっても自身は普通に仕事してたので今日ようやく休みがとれたという・・・

今日はだいぶ前に我が手元にやってきたminolta35 modelⅡにkodak TMAX400をつめて近所を撮ってきた。レンズはNikkor H-C5cm 1:2 L

f:id:hakobe1004:20200506202420j:plain

実はこのカメラ、シャッター後幕がときどき戻らない故障を抱えているのだが、何度かシャッターを切ると時々直る(-_-;)ので、故障の程度の把握にと散歩がてら撮ってきた次第。

結果・・・

f:id:hakobe1004:20200506202504j:plain

ここには載せていないカットは思いっきりシャッターが原因の露光ミスが多数。

この写真は現像ムラか・・・

f:id:hakobe1004:20200506202523j:plain

これも

f:id:hakobe1004:20200506202539j:plain

これはわかりにくいけどムラはあるよ・・・

f:id:hakobe1004:20200506202550j:plain

minolta35 modelⅡ kodak TMAX400 kodak T-Max Developer  GTX830

今日はネコの邪魔もなく実にスムーズに作業を進めたのに、逆に撹拌とか雑になってしまってたんだろうか。気が緩むとろくなことがないね。

まぁ カメラの故障具合はよくわかったので、入院させるかどうか検討するとしても、このカメラ、ファインダーも大きいし、全高もあって握りやすく、他のバルナックライカ(コピーも)より使いやすって感じ。

修理費の方が仕入値の方が高くつくのは間違いないけど、直してほしいオーラを放つminolta35を目の前にしたら、そりゃ直すしかないだろうな(^.^)

また散財が続く・・・

 

にほんブログ村 写真ブログ フィルムカメラへ
にほんブログ村